佐賀県某老健施設
リースを活用しランニングコストゼロで最新の省エネ機器(空調機・給湯機 ・プール加温機)導入に成功!
省エネ機器導入の背景
空調は定期メンテナンスに毎年70万円ほどかかりそれ以外にも故障も多い氷蓄熱ユニットを使用していた。また給湯や温水プールは大型電気温水器と旧式の空冷ヒートポンプ加温機を使用していたため電気代が年間1,600万円ほどかかっていた。そこで氷蓄熱ユニットの電力会社からのレンタルが終わるタイミングで空調・給湯・プール加温の全システムを高効率のものに更新しエネルギーコストの大幅削減を目指した。
支援内容とポイント
機器選定にあたって同じ仕様の機器を選定するのではなく最新の循環加温システムを導入等プール加温や給湯システムの見直しと効率化を計った。同時に「見える可」装置の導入やピークカットで省エネを積極的に推進することで補助金増額を計った。
補助金活用によるイニシャルコスト削減成果
導入費用で約6,800万円かかったが経済産業省の補助金を利用して初期費用は3,800万円に抑えることができた。
省エネ機器導入によるエネルギーコスト削減効果
年間1,600万円ほどかかっていた電気代が約1,200万円に下がり、年/約400万円(月/約33万円)の電気代削減が実現できた。
お客様の声
導入による毎月のリース代が約40万円。毎月の電気代削減が33万円。毎年70万円かかっていたメンテナンス費用もなくなったので導入初年度のランニングコストが実質ゼロで最新の省エネ機器導入が実現した。

- 既設氷蓄熱ユニット

- 既設電気温水器

- 新設加温機、空調機